無知の知菴 〜悪性リンパ腫罹患者の日常〜

結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫と診断され、経験した事、学んだ事、思う事。

確定診断までの経緯その⑫ S病院耳鼻咽喉科にて細胞診

2017年4月14日(金)晴れ。

暖かくて良い天気。

 

今日はS病院の耳鼻咽喉科で細胞診を受ける日です。

 

細胞診を受けるのも初めてなので、一応、リンパ節の細胞診が、どういう物なのかは事前に調べました。

 

「穿刺吸引器」という、大き目の注射器にハンドルが付いた様な器具を使って、リンパ節に針を刺し、そこから細胞を吸引するようです。

 

・・・あまり気はすすみませんが、仕方がありません。

 

耳鼻咽喉科は、血液内科とは違うフロアにあります。

気のせいか、このフロアは空いているような気がしますね。

受付を済ませ、しばらく待ってたところで名前を呼ばれ、診察室へ。

耳鼻咽喉科の先生も若い方です。

 

「血液内科の先生から伺ってます。まずは喉の内側の状態を確認させて下さい」

 

小さな内視鏡を使い、喉の内部の状態を確認するとの事で、まずは鼻の中に麻酔剤を噴霧されます。

・・・これが、何とも言えない不愉快さ。

 

で、麻酔剤が効いてるのかどうかも分からない状態で、すぐに鼻の中に内視鏡を突っ込まれます。

・・・これも、実に不愉快です。

 

内視鏡検査自体はすぐに終了しましたし、痛かったとか、そういうのは無いんですが、とにかく不愉快だったとしか言えません。

 

内視鏡検査が終わると

 

「うん、喉の内側に、特に問題はありませんね。では、細胞診を行いましょう。リンパ節に注射針を刺して、細胞を採取しますね」

 

え?もう?今から?すぐ?

全く勝手は分からないんですが、そんなすぐにやっちゃう物なんですか?

だって、粘膜をこすり取るとかじゃなくて、リンパ節に穿刺して採取するんですよね?

 

「あ、今からですか?すぐに出来るものなんですか?」

 

僕が少々、動揺しながら尋ねると

 

「はい、大丈夫ですよ。看護師さん、吸引器お願いします」

 

看護師さんが、ネットで見たのと大体同じ様な器具を持ってきます。

 

「はい、では行きますねー。少し違和感があるかも知れません。何かあったら、すぐに仰って下さい」

 

え?ちょっと、麻酔しないの!?

 

麻酔無しで、リンパ節に針を入れられ、ハンドルをスコスコされます。

当たり前ですが、スコスコされる毎に、首の中から何かを引っ張り出されているのが分かります。

 

うぅ・・・そんな痛いって訳じゃないけど、なんか嫌な感じだ。

手に、じわりと汗が滲みます。

 

ただ、細胞の採取自体は、結果としては難なく終了。

まぁ、確かに麻酔は必要無いかも知れません。

が、細胞診を初めて受ける身としては、正直ちょっとヒヤヒヤしました。

 

こういう、医師とか医療機関にとっては当たり前でも、患者としては不安要素たっぷりみたいな事って、割と多いんじゃないかなと思います。

少なくとも、僕の経験した事については、どこかで、まとめてみるつもりです。

 

医師によれば

 

「採取した細胞を検査に回して、悪性度を5段階で判断します」

 

との事。

その時は、具体的に、5段階の内容までは聞きませんでした。

が、その後、調べてみると、代表的な細胞診の基準の一つに「パパニコロウ分類」という物があり、その場合は、以下のような基準となるようです。

 

パパニコロウ分類】

・クラスⅠ:異型細胞(※)を認めない

・クラスⅡ:異型細胞を認めるが良性

・クラスⅢ:悪性を疑うが断定できない(↓以下小分類)

    Ⅲa:悪性を少し疑う(軽度〜中等度異形成を想定する/5%程度に癌が検出)

    Ⅲb:悪性をかなり疑う(高度異形成を想定する)/50%程度に癌が検出)

・クラスⅣ:極めて強く悪性を疑う

・クラスⅤ:悪性

※:形態が正常ではない細胞

 

さて、どうなる事やら。

 

細胞診の結果が出るまで2週間ほどかかるとの事で、次回診療は4月28日です。

少し時間が空きますね。